top of page
お知らせ


春のなでしこまつり2025
レトロとモダンが交わる 本町オリベストリートで ワークショップと 散策をお楽しみ下さい 多治見本町オリベストリート 2月22日(土)- 3月3日(月) 10:00 ~ 16:00
1月20日


収蔵品展 豊蔵の世界 令和6年12月6日(金)~令和7年4月13日(日) 於:荒川豊蔵資料館
今回の展示では、豊蔵作品はもちろんのこと、彼の愛した古美術や趣味の域を超えた絵画作品など、陶芸に収まらない豊蔵の芸術の粋を紹介します
2024年12月23日


ポスト織部の時代 2024年10月5日(土)~2025年1月26日(日) 土岐市美濃焼伝統産業会館 第一展示室
この時代には「寛永文化」と呼ばれる「きれい」という美意識に基づいた宮廷文化が花開き、その中心人物の一人が小堀遠州でした。今回紹介する「御深井(オフケ)」・「白釉(ハクユウ)」はこうした時代背景を基に、消費地の需要に応じて生産された焼物です。
2024年12月23日


光が創る色⇔色が創る光 2024年11月30日(土)~2025年4月13日(日) 岐阜県現代陶芸美術館 ギャラリーⅡ A室
岐阜県現代陶芸美術館がさまざまな人尾とつながり、美術館そのもの、そしてプロジェクトを通じて関わる人たちが成長したり、輝いたり、することを目指すプロジェクトです
2024年12月23日


人間国宝 加藤孝造 追悼展 2024年11月30日(土)~2025年3月16日(日) 岐阜県現代陶芸美術館 ギャラリーⅠ
18歳で日展入選の快挙を成し遂げた油彩画から試験場時代の作品、独立後の穴窯で焼成した瀬戸黒や志野、さらにこうした制作と並行して描かれた水墨画なども併せて、その多彩な全貌を紹介致します
2024年12月23日


多治見の風景いま昔 写真展① 令和6年9月19日(木)~7年3月20日(木)
明治、大正、昭和初期の多治見はいったいどんな町だったのか。多くの人々が利用した公共施設や病院、鉄道、陶磁器で栄えた町ならではの風景の数々。今回の展示では、100年前から現在まで、移り変わりゆく多治見の風景写真を、色鮮やかな鳥観図やカルタとともに紹介します。時代を経て長く地元...
2024年12月11日


バロー多治見店さまから タクシーのご乗車について
いつも多治見タクシーをご利用頂きまして誠に有難うございます いよいよ、バロー多治見店さまがOPENされます 当面は、混雑が予想されます ご乗車場所などを正確にお伝えください goアプリでしたら、乗車場所が判り易く、必要に応じて担当乗務員と電話での会話が可能です...
2024年11月22日


JR多治見駅から お得なタクシーご利用について
「タクシーのりばのメモ帳」という千葉県在住の「じゅん」様の素敵なHPを拝見致しました。本日現在、JR多治見駅について、日本一判り易く懇切丁寧な解説です。私たち多治見タクシーは北口、南口ともに待機して居りますし、GOアプリにも対応して居りますので、「じゅん」様にご解説賜りまし...
2024年11月22日


虎渓山永保寺 これから紅葉の季節です
夢窓疎石作庭の永保寺、これから、もっとキレイに染まります 多治見タクシーがご案内致します
2024年11月21日


バロー多治見店様11/29(金)オープン
待ちに待ったバロー多治見店様 いよいよ11月29日にオープンされます。 これで多治見の街が更に活気づく様多治見タクシーも頑張って参ります
2024年11月14日


The Book of MINO 美濃焼の解剖
ラーメン丼から美濃焼を解剖する1000ページを超える本を セラミックバレー協議会が中心となって制作しています。 器、タイル、ファインセラミックスなど多種多様なプロダクトや アートを含めた美濃焼と、それらを支える「土」のブレンド技術まで、 魅力の詰まった一冊です。...
2024年11月7日


「-知らないと怖い合併症- 睡眠時無呼吸症候群(SAS)セミナー」 多治見スマートクリニック様がご開催されます
10月27日(日曜日)14:00~16:00 於:多治見スマートクリニック1F SASセミナーが開催されます。 講演1:いびき睡眠時の無呼吸症に要注意! 講演2:睡眠時の無呼吸症候群 ~検査から治療の流れ~ ご参加のお申込先は 9:00~17:00(月曜から金曜)TEL05...
2024年10月23日


让我们支持岐阜Swoops!Let's support Gifu Swoops!
让我们支持本地篮球队岐阜Swoops! 他们正努力加入即将到来的B联赛高级别赛事。 Suito Travel和多治见出租车公司也在支持岐阜Swoops。 希望东浓地区的大家也能给予他们热情的支持! Let's support our local basketball...
2024年9月30日


献给前往马赛克瓷砖博物馆的您——当地居民精选的推荐景点 Curated Spots by Locals for Your Trip to the Mosaic Tile Museum
前几天我参观了丸中商店,发现了这张地图。 这确实是当地居民制作的,值得一看!如果您前往笠原,一定不要错过这张地图。 去笠原时,请乘坐多治见出租车。 The other day, when I visited Marunaka Store, I found this map....
2024年9月28日


多治见出品,美浓烧瓷砖棋盘游戏——MOZAIC马赛克 A Board Game with Mino-yaki Tiles from Tajimi – MOZAIC Mosaic
“MOZAIC” 在2018年度的 第一届多治见商业计划竞赛 中荣获颁发给有前途创业计划的 创业大奖 。 从2019年10月起,它也被选为 多治见市的故乡纳税返礼品 。 您可以通过故乡纳税网站 “故乡选择” 的页面进行申请。 "MOZAIC" won the...
2024年9月28日


美浓烧主题公园——陶瓷公园MINO Mino-yaki Theme Park – Ceramic Park MINO
您可以在作陶馆轻松体验绘画和陶艺制作, 在商店购买精心挑选的美浓烧, 以及在水边的茶室享受宁静的时光。 出行时,请务必选择多治见出租车。 At the pottery studio, you can easily enjoy painting and...
2024年9月25日


本町织部街——“陶瓷之路”Honmachi Oribe Street – "Pottery Street"
本町至今仍保留着昔日风貌的古老仓库和商家。 多治见出租车将为您提供导览服务。 Honmachi still retains old warehouses and merchant houses that reflect its past. Tajimi Taxi will...
2024年9月25日


由梦窗疏石设计的池泉回游式庭园——虎溪山永保寺 A Chisen-kaiyushiki (pond-strolling) garden designed by Musō Soseki – Kokeizan Eiho-ji Temple
这座禅寺被指定为国家名胜,以其建筑、庭园和墨迹等禅宗艺术而备受瞩目。 This Zen temple has been designated as a national scenic spot and is renowned for its architecture,...
2024年9月25日


莫名其妙的神秘美感——多治见市马赛克瓷砖博物馆 A Mysterious and Enchanting Beauty – Tajimi City Mosaic Tile Museum
以这片地区长期积累的瓷砖收藏为基础, 让来访者感受瓷砖的魅力, 并像马赛克瓷砖一样创造新的画面——这就是我们的博物馆。 出行请乘坐多治见出租车。 Built upon the tile collection cultivated in this region, this...
2024年9月25日


市之仓酒杯美术馆 Ichinokura Sake Cup Museum
市之仓酒杯美术馆位于以酒杯产地闻名的多治见市市之仓。 馆内展示约1500件从幕末至昭和时期制作的薄而精致的酒杯。 此外,二楼的“巨匠馆”展出与当地有渊源的国家级匠人及大师,如荒川丰藏、加藤唐九郎、加藤卓男等的陶艺作品。 游客还可以体验陶艺制作、绘画上釉及参观窑场等活动。...
2024年9月25日
bottom of page